ご利用について

ご利用の流れ

下記の「ご利用条件」をご確認の上、「面談・見学のお申し込み」をお願いいたします。面談時に書類手続きを済ませた方から予約申し込みができます。なお、当該申し込みはご予約を確定するものではございません。ご利用枠を調整できました方から順次ご案内しております。

ご利用条件

年齢

0歳~18歳以下

状態

①在宅で医療的ケアが必要なお子様(肢体不自由の有無は問いません)

②医療的ケアが必要でないお子様の場合は、身体障害者手帳の肢体不自由1級または2級を所持している、もしくは、障害福祉サービスの短期入所(重症心身障害児)の支給決定を受けていることが条件となります。(ただし施設利用に際しては、医療的ケアが必要なお子様が優先されます。)

かかりつけ医療機関もしくは主治医の診療情報提供書と利用指示書

初回利用時までに診療情報提供書と指示書が必要になります。詳細は「ご利用時の持ち物」をご覧ください。

医療的ケアの内容

  • 人工呼吸器(常時使用でなくても可)
  • 気管切開
  • 吸引
  • CPAP・バイパップ
  • 腹膜透析
  • 血液透析
  • 在宅酸素
  • 在宅注射
  • 経管栄養
  • 自己導尿 など

面談・見学のお申し込み

面談の申し込み

下記のネット予約にてお申し込み下さい。ご利用される方およびそのご家族と面談をさせて頂きます。医療型特定短期入所まんまるの利用予約は、この面談を済ませた方のみが対象となります。 

※みくりキッズくりにっく 重症心身障害児サポート『ぽれぽれ』をご利用の方々におかれましては、利用に際しての面談は必要ございませんが、初回利用申し込みの前、若しくは利用日開始時に契約書締結の機会を1時間ほど頂戴致します。その際、下記の「面談時の持ちもの」をご持参ください。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

面談時の持ちもの

利用者登録にあたって、下記のものをご持参ください。

  1. 保険証
  2. 医療証
  3. お薬手帳
  4. 障害福祉サービス受給者証(青色)
  5. かかりつけ医の診察券(電話番号、所在地の分かるもの)
  6. 金融機関名、支店名、口座番号の分かるもの(銀行通帳、キャッシュカードなど)
  7. 認印、金融機関届出印

※障害福祉サービス受給者証をお持ちでない方は、利用日初日までに受給者証の交付を受けることが必要です。各自治体担当窓口にて手続きをお願いいたします。

面談・契約時の確認事項

下記の内容について説明差し上げます。所要時間は2時間程度になります。

  • 重要事項説明書
  • 利用契約書
  • 各種同意書
  • 預金口座振替依頼書
  • ご利用にあたってのお願い
  • 障害福祉サービス受給者証の確認

その他、お子様の医療的ケア、ご家庭のご状況などについてお伺いします。

▶ 見学・面談のお申し込みはこちら

ご予約

予約の流れ

●毎月1日〜15日:「医療型特定短期入所まんまる予約お申し込みフォーム」よりお申し込みください。なお、このお申し込み入力は、ご予約を確定するものではございません。

●毎月15~20日:みくりキッズくりにっくでの予約調整会議にて翌月分の予約枠をご案内できる方から順次メールにてご連絡いたします。

●~末日:御返信・予約確定。

※このお申し込み入力は、ご予約を確定するものではございません。予約時に、記入いただいた内容のコピーが登録メールアドレスに自動返信される仕様となっております。ご確認いただき、自動返信メールが届いた時点でお申し込み完了となります。

※自動返信メールが届かない場合は、異なるアドレスにてご登録ください。Yahoo!メールやHotmailなどのフリーメール(WEBメール)をお使いの場合、迷惑メール防止機能により当院からの確認メールが迷惑メールと間違えられて、受信画面に表示されず、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている(または削除された)場合がございます。

また、メールボックスの容量がいっぱいになっていて、メールの受信ができない状態になっている等原因は様々です。

※ご予約の確定された方であっても、期限内(~末日まで)に確認が取れない方はキャンセルとさせていただきます。

※予約枠にお越しできない方はメール(manmaru@micri.jp)にてご連絡ください。なお、予約日の変更は承っておりません。翌月以降に再度お申し込みをお願いいたします。

キャンセルについて

ご予約のキャンセルは、1週間前までにメールまたは電話(03-6809-8031)にてお知らせください。

電話の場合は、日・祝日以外の9:00~18:00の間にご連絡下さるようお願いします。体調のすぐれない場合は、早めに電話にてお知らせください。

一日の流れ

日中のおあずかりとなります(宿泊なし)。

入所

ご利用時は毎回、A棟1Fのインターホンを押していただいてから みくりキッズくりにっく1階の受付に診察券をご提示ください。その際に「まんまるの利用です」とお伝えください。受付で来院処理し、まんまるファイルをお渡しします。そちらを持ってエレベーターで2階A棟にお越しください。

まんまるに到着されましたら、職員にまんまるファイルをお渡しください。

※月の初めのご利用の際には、医療証と保険証のご提示をお願いします。

午前

仲間や地域とつながる活動をします(公園散策・創作・音楽など)

午後

一人ひとりに合わせた活動をします(リハビリ・スヌーズレンなど)

放課後友達の家に遊びに行ったら、その家のお兄さんお姉さんも一緒に遊んでくれて楽しかった!そんなイメージの活動をします

退所

お帰りの際に、まんまるファイルをお渡しします。1階の会計窓口にお出しください。

会計窓口にて明細書をお渡しします。お受け取り後、お帰りください。

お支払い

利用料支払いのながれ

①預金口座振替依頼書の記入【面談時、金融機関届出印をご持参ください】

契約者(または預金者)の氏名、住所、郵便番号、電話番号を記入

金融機関名、支店名、口座番号を記入

金融機関届出印の押印

②利用料の計算

その月の1日、あるいは利用開始日~同じ月の月末、あるいは利用終了日までを計算した上で、その月の利用料を算定します。

③利用料のお支払い

その月の分の利用料は翌月27日に指定の口座から振り替えられます。

※障害福祉サービスの分類や利用料の請求金額が確定していない場合、預金口座振替依頼書の提出が遅れた場合は口座振替が遅れ、次の月の引き落としとなる場合があります。ご了承下さい。

※引落し時にエラーが起きた場合は引き落としできません。引き落としエラーは残高不足、振替依頼書不備などにより起こります。必要に応じてご連絡させていただきますので、ご了承ください。

利用時の持ちもの・提出書類

かかりつけ医療機関もしくは主治医の診療情報提供書・利用指示書

お預かり時に複数の専門スタッフでお子様を支援させていただくにあたり、診療情報提供書と医療型特定短期入所まんまるを使用する際の利用指示書(利用指示書のダウンロードはこちら)の提出をお願いいたします。すでにご利用されている方につきましては、できるだけ早めにご準備をお願いいたします。

これからご契約される方や初回利用をされる方は、初回利用時までにご準備をお願いいたします。

これらの書類はすべて持参、郵送、FAXのいずれかで提出いただきますようお願いいたします。

みくりキッズくりにっくの診察券

毎回のご利用時に、みくりキッズくりにっく1F受付にてチェックインをお願いいたします。

また、下記の物品をご持参ください。全てご記名をお願いします。

□着がえ(2組)  □タオル類(必要枚数)  □汚れもの(洋服など)を入れる袋

□おむつ・パット(必要枚数)  □おしり拭き  

□お食事・水分  □内服薬  □お薬手帳(初回や薬の変更時) □吸入薬 □軟膏類

□医療ケア用品(シリンジや吸引チューブなど)

□印鑑(送迎の場合はご自宅での捺印になります)

□利用児さまが使用する装具やおもちゃなど    

□受給者証  □みくりキッズクリニックの診察券  □医療証  □保険証

□カニューレ予備(気管切開をしている方.1サイズ小さなものをお願いいたします)  □アンビューバッグ(気管切開をしている方)

※みくりキッズくりにっくの診察券と受給者証は毎回ご持参ください。

※月の最初のご利用の際は、受付に医療証と保険証のご提示をお願いします。

※吸引器や吸入器はまんまるにあるものをお使いいただけます。ご本人が使用しているものがよろしければご持参ください。酸素チューブ、酸素ボンベ、注入用ポンプ等はご持参ください。

医療機器・薬など

まんまるでは基本的に診療は行いませんので、ご使用している医療機器や医療ケア物品、内服中の薬、経管栄養剤などはご利用時間に応じてご持参ください。使い慣れた食器など身の回りの物や補装具、移動具、好きなおもちゃなどもご持参ください。

お食事

原則持ち込みとさせていただいております。御用意しておりませんので、ご了承ください。

まんまる連絡表

利用時には、こちらの連絡票をご記入の上ご持参ください。

☆記入例・みほんはこちら

費用

障害者総合支援法に基づいた短期入所(医療型)の障害福祉サービスを提供しています。

障害福祉サービス利用負担額

  • サービス料の原則1割負担となります
  • 月額の上限については、区市町村が定めた額となります

お迎え・付き添い

  • お迎え・付き添いについて、年齢に制限はありません。ただし、12歳以下のお子さんが同行される場合は、体調を確認(体温を測定)いたします。感染症対策などで制限をする場合を除いては、自由に行うことができます。ただし、送迎時(おおむね10時台/18時台)は、やむを得ない事情を除きご遠慮ください。 
  • 熱、咳などの症状がある方や感染症(水ぼうそう、はしか、インフルエ ンザ等)の方と接触した可能性がある方はご遠慮いただきます。 
  • 付き添いは家族のみとします。また、付き添いをする人の中に大人が必要です。

組織体制

看護師、理学療法士・作業療法士、保育士または生活支援員です。

感染対策

感染症に対する抵抗力の弱いお子さまが多く利用されるため、以下のような感染対策を行います。

  • ワクチン接種を年齢に応じて実施してください。
  • 咳や熱がある方や感染症を発症している方、感染症の方と密に接触した方はご利用できません。

健康管理

ご利用中は、看護師・医師など職員が協力して健康管理に当たります。

みくりキッズくりにっくで診療・治療に対応できない場合は、連携医療機関の救急外来を受診していただきます。救急外来の受診は医療保険による診療です。